Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

謹んで初春のお喜び申し上げます

謹んで初春のお喜び申し上げます
昨年はきっと多くの方がそうだったと思いますが、新型コロナによって、諸々判断を迫られる一年でした。
背に腹変えられず始めたオンラインでのレッスンや講座でしたが、特に講座となると内容を整理して行うことになるため、メリットもあり、だんだんと楽しくなってきました。ちょうど春に教則本を出したタイミングでしたので、それを使って講座をすることができたのも良かったなと思います。
これを機にジャズに限らない内容でコード進行の勉強や簡単なアレンジなどのオンライン講座をやろうと考えています。またご案内させていただきますね。
他にはオンライン・ライブもやりました。いかんせんネット&Wifi経由というのは安定しないもので、すべて一人でやっていると演奏になかなか集中できないのですが、まずまず好評でしたので、これもまたやるつもりです。
早くコロナが収まりますように。
そして皆様に良いことがたくさんありますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

IMG_9331.jpgIMG_2767.jpgIMG_3244.jpg
スポンサーサイト



  1. 2021/01/06(水) 20:06:21|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。

 昨年は、主催するSwingy Jazz Schoolが25年になりました。生徒さん方にはピアノの他、ドラムにベース、ピアニカもやってもらうようになり、今まで以上にセッションを楽しんでもらっています。

 演奏活動は、主にボーカル柴田夏乃とのユニット『Ru☆Lala』にて、様々な形で行っています。毎日その日の気分で様々な音楽を作ってすぐにお届けする「音のスケッチ」(Twitterにて)、毎月新作やカバー曲をお話とともにお届けしているネットラジオ「Rula☆Radio」(ツイキャスにて)、暗闇でゆったりと聴く「暗闇Rula☆Live」、そしてオリジナル曲の集大成CD「Rula☆Land2」も良い感じに出来上がりました。それぞれ違った味わいだと思いますので、ぜひお好きな形でお楽しみいただければと思います。

 Ru☆Lala HP(Twitterもここからフォローできます)
 https://rulala2015.wixsite.com/rulala
 
 ジャズの演奏活動は、1/25(土)の夜に久米川のフレンチレストラン「ラ・フルール・ド・セル」にてピアノトリオでのライブを行い、4~5月には初めての教則本「ブルースから始めるジャズピアノ(仮題)」が出る予定です。ご興味ございましたらご連絡くださいませ。

私事ながら、今年は50歳になります。昨年はまさかの畑仕事なんぞもしたりして、果て果て、これからどんな人生になってゆくのでしょうね。

 末筆ながら、皆様のご健康ご活躍、心よりお祈り申し上げます。またお会いできる日を楽しみに。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 HP「ジャズピアノ弾こうよ!」 
 http://jazzpiano-hikouyo.com/

  1. 2020/01/03(金) 20:01:33|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

明けましておめでとうございます

新年、明けましておめでとうございます。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

太平洋側は晴れの日が続いているので、
初日の出を見られた方もいらっしゃるかもしれませんね。

僕はお雑煮に御節、そして親戚に会うなど、
例年通りのお正月を過ごしました。
まだピアノは一度も弾いていません(汗)

そうそう、ピアノといえば、
3歳になる姪っ子に小さな小さなピアノを贈りました。

まだ鍵盤を一本指で押さえたり、
両手でバンバン叩いたりしていますが、
いろんな曲が内蔵されているので、
それを聴いて楽しんでいます。
ずいぶんと気に入ってくれたようなので、
ほっとしました。

さあ、僕も今日から仕事始。
西荻窪のココパームでセッションのホストをします。

今年も、演奏にレッスン、
そしてプライベートも、
毎日毎日、一分一秒大切に、
そして楽しく過ごします。

--------------------------------
◆西荻窪ココパームジャムセッション

ジャズ、ファンクセッションとなっておりますが、
ほとんどジャズをやっています。

初心者歓迎です。
その旨お伝えくだされば優しく手ほどき致します。

日時:1月4日(金)20-23時
参加費:¥1500 ミニマムオーダー¥1000
場所:西荻窪ココパーム 北口を出て左へ30秒!
---------------------------------
  1. 2019/01/04(金) 11:03:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

調律師になりたい方、いらっしゃいますか?

いつもお越しいただいている調律師さんは、今、使っているピアノを紹介してくださった方で、購入以来ずっとお世話になっているのですが、ひっぱりだこのようで、最近は二ヶ月待ちです。

冬に入ってエアコンを長時間使う時期から狂ってきたのですが、しばらく我慢。

どうにも耐え難く、生徒にも訝しむ人が出てきた頃からは、少しずつ自分で調律しました。(汗)

調律 

ピアノ人口は減っている様子なのに、なぜその調律師さんはそんなに忙しいのか。

その方のお話によると、一般家庭のピアノは減って、調律師も減っているけれど、コンサートホールのピアノは減っていなくて、プロのピアニストの要望に応えられる調律師はむしろ不足してきているのだそうです。

年配の方が引退していく一方で、若い調律師も少なく、さらにそういうプロの要望に応えられる調律師になろうという人はさらに少ないのだそうで、かなり由々しき事態だそうです。

本気でやろうという方がいたらぜひ紹介してほしいとのことでした。

調律師になりたい方、いらっしゃいますか?

  1. 2017/05/10(水) 12:23:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0

2016発表会!

23日は、主催するSwingy Jazz Schoolの発表会を開きました。
13名の生徒さん方と僕がピアノトリオで演奏、
僕も含めみなさん緊張しながらも、精一杯楽しみ
ながら演奏をしてくれました。
「他の生徒さんの演奏を聞いたり、どんな風に練習
しているかなどを聞けて、とても刺激になりました」
といったご感想の他にも、
「3回めの参加ですが、今までで一番アットホーム
で楽しめました。」
「(他の教室でレッスンを受けられなくなった方が)
こちらの教室にきてよかったです。」
といった声も聞かれ、とてもうれしかったです。

YTorioMini.jpg 

メドレーミニ 

  1. 2016/11/27(日) 00:26:00|
  2. 未分類
  3. | コメント:0
次のページ