昨日は、ある生徒さん(女性)の結婚披露宴でピアノを弾いて参りました。
披露宴での演奏はとっても久々。
せっかくなので買ったまましまい込んであったタキシードを着用。
サスペンダーも、蝶ネクタイも出してはおいたが、長さを全然
合わせていなかったので、朝、つける段になってバタバタ(笑)
結婚式、披露宴とも、新婦の笑顔がはじけて、とても楽しい宴でした。
どうやら新郎の方が先に泣いていたらしいけど、彼もとっても
しっかりした、かっこいい男性。素敵なカップルです。
祝電のときには、新婦から新郎へのメッセージが、祝電の一つとして
伝えられたり、ちょこちょこと仕掛けがあったようです。
新婦がジャズピアノをやっていて、新郎はクラシックギター
が弾けるということで、お二人のデュオも一曲披露されました。
All Of Meは、あまり披露宴向きではないけれど、まあ本人が
やる分にはいいのかな。
僕が弾いたのは、ほとんど定番の曲。
乾杯では「二人でお茶を」
祝電時、「虹の彼方に」
両親への手紙で、「ムーンリバー」
などなど。
僕は披露宴までで失礼したけれど、新郎新婦は、二次会で
L-O-V-Eをピアノで連弾。うまくいったかな。
会場が皇居のそばだったので、帰りは、すぐそばにあって
公園になっている東御所を散策してきました。
なかなか広い公園に行く機会はないので、気持ちがよかったです。
この日はレッスンもあったので、教室へ。
ついでに練習も。
疲れたけど、こういう緊張をともなう疲れは、
動かしてほぐしたほうがいいと考えて、プールへ行ってひと泳ぎ。
最後に、近所のタイ料理屋で、タイラーメンと生春巻きを
食べて、頭も体もめいいっぱい使い切った、充実の1日を終えたのでした。
- 2011/05/15(日) 12:16:48|
- その他
-
-
| コメント:0
ほこりをかぶっていた、災害グッズの入ったリュックを
そうじしつつ、中味をチェックしました。
ラジオはがつかないので、電池を替えようとしたら、
電池のふたが空かない。
中性洗剤をつけると良いと聞いて、つけてみましたがダメ。
時間をおいて再チャレンジしたら今度は空きました。
電池を替えたらついたので一安心・・・ところが
翌日にはつかない。
結局壊れたらしい。
仕方がないので、あちこちお店を回りましたが、
もうどこにもありませんでした。
5年もつ水も、もう10年くらい経っているみたい(笑)。
電車が止まりそうなので、2,3週間ぶりに自転車で
教室に向かおうとしたら、鍵が壊れていて乗れない。
年に一度はチェックをしなくちゃ!
- 2011/03/14(月) 22:43:27|
- その他
-
-
| コメント:0
皆様、あけましておめでとうございます!
以下年賀状と同文にて失礼します。
昨年末は、いつにも増して忙しく、あの暑い夏頃までのできごとが、
はるか昔のように感じます。いかがお過ごしでしたでしょうか。
年初に遡りますと、スタジオ更新時期を迎え、せっぱつまってきたことで、
ようやく重い腰を上げ、「アドリブ入門講座」を開催を決意。
mixiを通じて告知をしたところ、若者がたくさん集まって、うまく
勢いがつき、昨年の主な活動となりました。(4~9月を中心に約30回)
一年間、僕なりに頑張って、楽しんで、苦しんで、人様にご迷惑おかけ
したりこともありましたが、皆様のおかげでとても刺激にとんだ面白い
年となりました。
あちこち痛めた後、元気にピアノが弾ける体を目指して10数年。
体の動きは別人のようにスムーズになりました。あとは目と頭。
できれば目を使いたくないのですが、目を瞑って過ごすことも難しい。
そこで今年はできるだけ思考せず、頭も体も力まないように・・・
「見るでなく、見える。聞くのでなく、聞こえる。というように、
極力『そのまま』を受け取る。(それでレッスンできるのだろうか(笑))
動くときは、先に自然と動いてしまうようなイメージを作ってそれに
乗る。」そんな感じで、少しでも軽やかに過ごしたいなと思っています。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます。
幸多き一年となりますように。
正月 Swingyこと外山浩之
- 2011/01/03(月) 14:04:33|
- その他
-
-
| コメント:0
4年くらいまえに教室の親睦会をやったり、僕と美香さんでライブをやったりした
江古田の砂時計に昨日久しぶりに行こうかなと思いつつ行かなかったのですが、
まさか、夜テレビで見ることになるとは(笑)
「モヤモヤさま~ず」で登場しました。
メニュー「オードリー ローマの休日」って何だ?
といって盛り上がってました(笑)。
- 2010/03/12(金) 11:39:36|
- その他
-
-
| コメント:0