Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

顔が違う!

この時期、1月後半から頭がゆるんで、3月までは体が大きく変わる、目覚めの季節だということなのだけれども、そのせいなのか、最近、レッスンにやってくる生徒に、いつもとずいぶん顔が違って見える人が多い。

女性の半分くらいかなぁ。いつもよくしゃべる人が全然しゃべらなかったり・・・生徒も見てるからあんまり書かないけど(笑)、態度も違って、まるで別人のよう。偶然にしては多い気がして。不思議です~!!
スポンサーサイト



  1. 2009/02/23(月) 00:34:25|
  2. 心と身体
  3. | コメント:0

届かなかったラヴレター

今日、シャンソン歌手のクミコさんのコンサートに行きました。

伝えられなかった思いを手紙にする、というコンクールで集まった中から選んで、それを読み、その思いに近い歌を歌うという形式でした。

いろいろな手紙がありましたが、きっとお客さん全員、何度も「そういう思いが私にも・・・」と思ったに違いありません。もちろん僕も。

今日は、男性の歌手との共演だったのだけど、その男性の方は、リラックスしてふわ~っとした感じの立ち姿、そして歌。クミコさんは、リラックスした中にも、強い芯が感じられて、歌もそう。柔らかい声だけど、がっつり歌うし、いつも最初から最後まで演じきっていて、立ち姿や一つ一つの所作もとってもかっこいい。でもジャズでああいう振る舞いの人はいないかなあ。

届かなかったラヴレター
http://www.todolove.com/

ラブレターも募集中のようです。
本になっていたので、買ってきちゃいました!
http://www.c-mam.co.jp/love_2009/
  1. 2009/02/18(水) 11:39:51|
  2. 聴いてる(ライブレポ他)
  3. | コメント:0

ピアノで苦しみピアノで救われる

整体習得講座に行ってきたのですが、皆さん、特に興味は
ないと思いますので、その話はおいといて(笑)。

その講座で、初めてお会いする方が「昨日、SwingyさんのHP
を見てたんですよ!」と声をかけてくれました。

心理カウンセラーの方で、精神科のデイケアでお仕事している
そうなんですが、そこで患者さんの歌の伴奏もしてるそうです。

幼稚園から高校まで音大付属の学校にいたものの、駄目だし
ばかりのレッスンで、すっかりピアノも自分の演奏も嫌いに
なってしまって、ピアノから離れたのだそうです。

そんな経験から、心理学を学び、心理療法士になったのだけど
仕事場の看護婦さんに、音楽療法をやるからあなたピアノ弾いて!
と、無理矢理ピアノ弾かされることに。

嫌なものは嫌だったのだけど、何度も何度も、患者さんや看護婦
さん達から、とってもいいよ~! とっても心が落ち着くよ!
などと言ってもらっているうちに、だんだん、彼女もピアノに
気持ちが向くようになってきたんだそうです。

やがて音楽療法士の方も来るようになって、みんなで色々な
(でたらめな(笑))即興演奏などもしていくなかで、患者さん
たちは、お医者さん達がびっくりするほど良くなって来たそう
です。そして彼女もまたトラウマから救われた・・・。

そこへさらに!!
患者さんでジャズをやる人がいて、よく分からないまま、彼女も
一緒にやったら、これがもうめちゃくちゃ楽しかったんだそう
です。

そうしてジャズピアノについて調べていたら、僕のHPにたどり
ついたとのこと。うれしい出会いです!
楽しくなりそうです!!

P.S.
その後、しばらく習いに来てくださいました。
  1. 2009/02/08(日) 23:14:17|
  2. 教えてる(教室)
  3. | コメント:0