今年に入ってから、ピアノの練習をほとんどしていなくて、
演奏フォームの研究紹介でお茶を濁し続けている練習日記
ですが、これはこれで面白いです。自分では(汗)
フォームの研究12.5.30
椅子無しでのしゃがみ方からやっています。
座る時に、手の動きも使って、より全身を連動させる。。
腰椎を反らせるのを、丹田に力を集めながら、やめた。
フォームの研究12.02.19
3ヶ月前はこんなでした。(以前アップ済み)
頭、肩、股関節の動きや角度をあれこれ試しています。
↓
フォームの研究12.03.28
足をパタパタしたり、声を出したり、色々試しているところ。
腰を立てるのをやめ始めた。(思ったより反っていたので)。
長いので、適当に飛ばしたりやめたりして下さい。
スポンサーサイト
- 2012/05/31(木) 12:29:34|
- 弾いてる(練習、ライブ、動画)
-
-
| コメント:0
行ってきました、キースジャレット、ソロ公演
とりたててファンではなく、むしろ苦手に近いのだが、
行くと、たまらなく引きこまれる瞬間があったり、
素晴らしい発見をさせてもらえるので、たま~に行く。
前半は数分の短い即興演奏を次々と。
一曲一曲、がらりと変わるのが不思議だ。
だが、10年前の同様のライブと比べ、
ずいぶん地味な印象だし、あまり引き込まれる
ことがなかった。
なので、ずっと演奏フォームを見て、研究。
細かいことは省略させて頂くが、とにかく
柔らかいよなあ。
ドラマーの芳垣さんを見て、信じがたく脱力
して、自由自在変幻自在な演奏をしているのを、
不思議に思っていたが、ドラムをやるように
なると、ドラムならまだ可能かもしれないと
思い始めた。
でも、ドラムでできてもピアノじゃ無理だよ
なあなんて思っていたが、無理じゃないことを
見せつけられた!(笑)
後半は、ブルースを弾いたり、サマータイムを
これまたブルージーに弾いたり、意外な一面が
見られて面白かった。
そしてアンコールが何度も何度も繰り返される。
アルバム「Melody at night With You」に入って
いたあの曲・・・なんだっけ。
とっても素敵な演奏・・・これで終了かと思いきや、
さらなるアンコール、
また珍しく、ラグタイム風の演奏。
そして、6~8回目くらいのアンコール
観客の声に応えて弾いた「over The Rainbow」
これはもう、たまらなく素敵だった!!
泣けた!!
- 2012/05/12(土) 01:43:18|
- 聴いてる(ライブレポ他)
-
-
| コメント:0