Periscope
https://www.periscope.tv/
Ru☆LalaのFacebookページ
https://www.facebook.com/
Ru☆Lalaの新曲『最後の願い』出来上がりました!
これまでも、ソロピアノでたびたび演奏していた曲で、振り返れば、曲を作ったときのこと、タイトルに込めた出来事など、思い出すことの多い曲です。
メモを見返すと、Aメロは2005年の作曲で、もう12年前に作ったことになりますが、Bメロはなかなかきめきれずにいました。
昨年、ようやくこれで決めて、メンバーのKanoさんに詞をお願いしました。
そして歌と一緒に録音し、絵もできあがり、ついに公開です!
僕も思いを新たに、繰り返し聞いています。
皆さんの目に、耳に、心に、どう届くでしょうか。
↓↓
絵を描いてくれた蒼い鳥さんのブログにも素敵な文章がありますので、よかったら、こちらもご一緒に
↓↓
http://ameblo.jp/soranoshiro/entry-12237195095.html
◆1/22(日)20時 ルララジオ(ネット配信)
Periscope
https://www.periscope.tv/rula_radio_k
と、Ru☆LalaのFacebookページ
https://www.facebook.com/rulala2015/
より、ミニライブ(20分程度)を試験的に同時配信します。
◆Ru☆LalaのHP
http://rulala2015.wixsite.com/rulala
◆ 音楽する身体の会 第六回
柴田夏乃先生と共催しているこの講座、
今回、夏乃先生からは体内呼吸法や脊髄行気法(脊椎行気法)を。
僕の方からは、動きのコツや、それらの演奏への活かし方を色々と行いました。
まずは緩み方。
肘を抜くことで肩を緩め、膝を抜くことで股関節を緩ませます。
音楽にのって、膝を抜く感覚を掴んでもらいました。
そして「指先」を使った動きのコツ、「浮き」の掛け方、イメージの利用など、自然と脱力できたり、バランスがとれたりする方法を
色々と提示させていただきました。
ピアノを弾かれる方には、それぞれをやる前後で演奏をしていただいたり。
僕自身も含め、参加者の皆さんにもビフォー&アフターの変化をお感じいただけたようでよかったです。
次回は4/2(日)14:30 とある芝生広場で!
Author: Swingy / 外山浩之
ジャズピアノを中心に演奏・指導・作曲をしているSwingyです。音楽する身体についても研究中。