RuLa☆Radio〜ルララジオvol.13
記念すべき一周年の公開配信でした!
スタジオにお越しくださった方と一緒に
楽しい時間を過ごすことが出来て幸せな
RuLa☆Radioになりました。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
録画でもご覧頂けますのでよろしかったら
下のリンクよりご覧くださいませ。
♪今回のセットリスト♪
確かなメッセージ
道
透明な朝
だいじょうぶ。
草
もうすぐ新曲のレコーディング。
これからもどうぞよろしくお願いします!
RuLa☆Radio〜ルララジオ:
http://twitcasting.tv/f:1791950227756229
(上のリンクから「ライブ履歴」をクリックし、
表示された画面から写真を押す)
スポンサーサイト
- 2017/04/17(月) 08:00:00|
- 「Ru☆Lala」歌とピアノと絵のユニット
-
-
| コメント:0
☆4月15日土曜日の午後5時からツイキャスで、
Ru☆Lalaのネット配信RuLa☆Radioをお送りします。
↓ ↓
http://twitcasting.tv/f:1791950227756229
今回は、公開収録!
僕等の生演奏をリハからたっぷりとお楽しみいただけます。
お越しになりたい方はご予約の上、
西早稲田Swingy Jazz Schoolに16時におこしください。
本番は17時から30分間。
料金は、投げ銭形式とさせていただきます。
- 2017/04/13(木) 11:53:00|
- 「Ru☆Lala」歌とピアノと絵のユニット
-
-
| コメント:0
音楽する身体の会 第七回
今回は、三分咲きの桜が見える芝生の広場で行いました。

「感じる、揺する、繰り返す。 力を抜いて、やり直す。」
身体を緩めることをテーマに、最近見つけたばかりの
効果的な脱力のコツもお教えしながら、
様々なワークをしました。
芝生に寝転がっているだけでも緩みますが(笑)
1、上手に繰り返し動かすことで緩めます。
・膝の屈伸
ただ屈伸をするだけではなく、
足首、膝、股関節の軸を感じて
いただきながら行いました。
2、人と一緒に緩めあう。
・握手して手を振り合う。
どちらが振っているのか、
どちらが振られているのか、
分からないように、対等に。
・スワイショウ。
自分で振ります。
例えば、500回と考えると大変だけど、
1秒で1回を10分やれば600回!
・感じることで緩める。
掌で触れてもらい、その感触、温かさを感じることで緩む。
3、背骨の自覚
背骨を感じられることは、様々な動きに
役立つと思い、今回取り入れました。
「骨なんて考えたことも無い!」
という方もいらっしゃいましたが、
それならばなおさら、これから感じ
られるようになっていただきたいです。
二人一組で、背骨を触れ合う。
仰向けで、背骨を下から持ち上げ、
上から、一つずつおろす。
背骨が整い、心地よさがおとずれます。
このあと、これらのワークと、
新発見のコツを組み合わせ、
二人一組で、押し合いながら、
脱力した方が、力が出ることを
知っていただきました。
共催の夏乃先生によるレポートも、
楽しそうな雰囲気が伝わってきます。
↓↓
http://ameblo.jp/studio-noel-voice/entry-12262027863.html
次回は7/2(日)15時より
僕のスタジオで行います。(西早稲田)

- 2017/04/06(木) 11:59:00|
- 心と身体
-
-
| コメント:0