Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

「ブルースから始めるやさしいジャズピアノ」第三版が出ます!

「ブルースから始めるやさしいジャズピアノ」

おかげさまで、ご好評いただいているようで、
思いがけず第三版が出ることになりました。
買おうかどうかずっと迷っている方は、
そのまま6月下旬の発売までお待ちいただくと
良いかもしれません(笑)

amazonを見たら、中古の値段が軒並み倍でびっくり!!
  ↓↓
 ブルースから始めるやさしいジャズピアノ

スポンサーサイト



  1. 2022/04/28(木) 20:45:33|
  2. 教えてる(教室)
  3. | コメント:0

「プロでも分からない音の不思議」


先日の「関ジャム」(テレビ朝日日曜23時放送中)が
とても良かったので、シェアします!

清塚信也持ち込み企画「プロでも分からない音の不思議」
・・・理論として分かっていても、なぜそう感じるのか分からない。
そんな音の不思議をたくさんご紹介・・・

ほとんどのことが僕のレッスンや講座でも言っていることなのですが、
清塚さんが顔芸まで繰り出して面白おかしくしゃべっているので、
とても楽しく見られると思います。
4/24(日)まで限定公開中!
      ↓↓
「プロでも分からない音の不思議」


  1. 2022/04/20(水) 20:58:11|
  2. 聴いてる(ライブレポ他)
  3. | コメント:0

ピアノアレンジ講座終了!!

この一年全力で取り組んできた
オンラインでの「ピアノアレンジ講座」、

基本クラス、応用クラス各20回、
半分くらいでへこたれそうになっていましたが、
何とか最後までやり切ることができました。

せっかの新しい取り組みですし、現在の生徒以外にも
受講していただけるオンラインでのレッスン、

日頃弾いているジャズの曲はできるだけ避け、
一般によく知られていて、ピアノが似合いそうなもの、

そして自分がかつて好きだった曲も
取り入れながらの23曲でした。

1, ふるさと
2, こいのぼり、Happy Birthday、ブラームスの子守歌
3, 大きな古時計
4, 四季の歌
5, メヌエット、ラバース・コンチェルト
6, ドレミの歌
7, Lovin' You
8, ある愛の詩
9, Let It Be
10,   卒業写真
11, Piano Man
12, Smile
13, 少年時代
14, 赤いスイートピー
15, White Christmas
16, コーヒー・ルンバ
17,   明るい表通りで
18, A Whole New World
19, 情熱大陸
20, リベルタンゴ

基本クラスでは、原曲に沿ったアレンジを、
応用クラスではジャズ風にしたり、ボサノバ風にしたり、
時にはタンゴだったり、原曲とは違ったアレンジをしました。

せっかく好きなのに弾いてこなかった曲もたくさんあり、
自分も様々なアレンジを楽しく勉強しながらやることができました。

また、曲とともにコード理論やリズムの分類なども
たくさん盛り込んだところ、

「この講座で好きになった曲がいくつもあって楽しかった」
「伴奏パターンの使いわけがわかって良かった」
とのご感想もあれば、
「この曲が弾きたいというよりは、理論的なことをもっと勉強したいと思った」
といったご感想も。


慣れないオンラインでしたが、
アプリの操作も少しずつ覚え、

五線紙に手書き → iPadのアプリで手書き
最低画質での保存 → 高画質での保存
そのままの音声 → コンプレッサーをかけた音声
など少しずつレベルアップできました(笑)

音楽面も機材面も幅広に勉強して、また来年以降、
オンラインならではの講座をやれたらと思います。


◆これまでのオンライン講座

2020年
・アドリブ入門講座(拙著「ブルースからはじめるやさしいジャズピアノ」を利用 全24回)
・アレンジ講座(全7回? 教室内部のみ)

2021年
・中級理論講座(全8回 教室内部のみ)
・ピアノアレンジ講座 (基本、応用各20回)

講座用お手本より
Lovin’You (Swingy)

  1. 2022/04/03(日) 20:22:00|
  2. 教えてる(教室)
  3. | コメント:0