Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

目はどこにある?

10年くらい前、アレクサンダーテクニックという
体の動きについて学ぶレッスンでのこと。

僕「そんなにあれこれ意識していられません。何か
一つこれだけ意識していれば体が整う、というもの
はありませんか?」とワガママな質問をした。


アレクサンダーテクニック
http://web-box.jp/jazzpiano/body/i-bodywork.htm


しかし、先生はちゃんと答えてくれた。

先生「目がもっと後ろにあると意識するといいよ。

僕「目がもっと奥にあるような感じですか?」

先生「そう、奥の奥、後頭部あたりから前を見て
いる感じ」

そしてたぶん、しばらくは意識したと思うが、
ほとんどしなくなって・・・


2006年、近視矯正手術後、いつまでたっても、
目の疲れも全身のだるさもひどかったので、
上記のことを思い出して、実践してみた。

まずまず良い感じ。
だが、重心が上がってしまうように感じて、
もっと下に目があるとイメージしたらどう
だろうと考えた。

肩に目があってそこから前を見ている感じ。
胸ならどうか、
お腹ならどうか、
膝は?
つま先は?

と色々試した末、腰あたりに落ち着いた。
腎臓なら左右に二つあるから、ちょうどいい。
腎臓が目!(笑)


そして2年くらい前かな、ラテンジャズ・
ピアニストミシェル・カミロの公開講座を
聞いたときのこと。

カミロ「皆さんは、僕が手でピアノを弾いて
いると思っているかもしれないが、僕は腎臓
で弾いています。」と言った。

同じようなことを考えている人がいたよ(笑)


ミシェル・カミロ
3/18(金)
ビルボード東京に出演されるようですね!
スポンサーサイト



  1. 2011/02/22(火) 15:50:39|
  2. 心と身体
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する