Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

腕が伸びた!

すでに一ヶ月くらい前の話になりますが・・・

たびたび書いている、武術家・甲野善紀先生の
「音楽家のための身体操法講座」で、ずっと前に
「アレクサンダー・テクニック」で教わったのと
同じ腕の動きが紹介された。

気功&太極拳の準備体操でやっている中にも
似た動きがあって、それはいつもやっている。

それらをセットにして、ピアノを弾く前に、
丁寧に何度もやってみた。

するとピアノに腕などの重さが自然と、今まで以上
にかけやすくなった。

弾いているうちに、ますます快調に。

声もとてもよく響く。

帰り道、自分の腕がやけに長くなっていることに
気が付いてびっくり!

たぶん実際には、多くとも2~3cm程度なん
だろうけど、体感としては7~8cm伸びたかのよう(笑)

しかも、凄く歩きやすくて、長い上り坂を上っても
あれ? 今日、いつの間に上った?? って感じ。

腕の動きを良くして、声が響くのは、鎖骨が緩んで
肋骨もゆるんできたのかなと思うけど、歩くこと
までがこんなに楽になるなんて!

面白すぎる~!!

家で、鏡に向かってやってみると、その動きをやる
ことで、鎖骨がぐっと前に出てくる。
その分、腕が伸びるんだろうな。


そしてしばらくして、アレクサンダーテクニックの
レッスンへ。

その日は自分で整えていて、もう修正することが
ないかと思いきや、レッスンの中で、体をあちこち
整えて30分後、、、

体がどんどん解放されて大きくなって、まるで、
室伏広治になったみたいな体感(笑)

不思議不思議、摩訶不思議!
もちろん、とっても気持ちがいい!

この体感が続いたらむちゃくちゃ凄いけどなあ。

・・・・・・・・・・・・・

2011/11/19にも、
「ジャズピアノの演奏「ノリ」とか「キレ」とか」という
日記で映像をアップしましたが、その続編。


下の映像で、二つの演奏をしていますが、
1:30頃に、上で書いている動きの一つを、
ちらっと挟んでいます。


Mack The Knife (弾き方比較・11.11.23)


スポンサーサイト



  1. 2011/12/27(火) 16:26:28|
  2. 弾いてる(練習、ライブ、動画)
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する