Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

思ってるほど伝わっていない

レッスンの最初、生徒と一緒に決まった
体操をしている。

イメージトレーニングを取り入れて、体操
としてはかなり面白い言葉を使って説明を
しているので、生徒も面白がって、嫌でも
覚えるだろうと思っていた。

先日、生徒に、
「いつも体操の時、僕が言っているように
言ってみて!」
と言わせてみたら、生徒が、
「え~っと、なんでしたっけ。あれ、全然
覚えてないなぁ。」
なんて言っている。

嫌でなくても覚えてもらえなかった(汗)

驚いて、他の生徒にも、同じようにふって
みたら、他の生徒達も覚えてない!!
かろうじてキーワードが出てきた人が
3~4割。

全然出てこなかったり、出てきても、色々
な体操その他での言葉が無秩序に混ざって、
僕が、その体操でやろうとしていることの
意図は全然伝わっていないことが分かった。

イメージトレーニングでもあるのだから、
僕が言っている通りのイメージを持って
やってくれなければ、似たような動きを
していても、筋肉は全然同じ動きをしない
し、もちろん同じ効果も得られない。

音楽をやるからには、そういうちょっと
面白そうなところには、ぜひとも食いつ
いてもらいたいなあと思うのだけれど、、

しかし、こんなに伝わっていなかったと
いうのは、こちらも甘かったし、もっと
早く気がつかなくてはと反省。
スポンサーサイト



  1. 2012/12/28(金) 01:43:19|
  2. 教えてる(教室)
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する