その間、当然、ピアノは弾けないわけですが、教室には
電子ピアノもありますので、そちらで練習しました。
せっかくなので、電子ピアノならではの練習を。
電子ピアノならではの練習といえば、機種によっては、
メトロノーム内蔵
録音機能内蔵
といったメリットもありますが、今回僕がやった練習方法は
どちらでもなく、電源すら入れない使い方。
音を出さないまま弾くことで、フォームを確認。
自分の身体の感触を十分に味わいながら弾く。
音は、頭の中でイメージ。
実際に音が鳴るとどうしても、そちらに意識が行って
しまうので、音の出ない電子ピアノでの練習は、
動きの練習として、とても良い練習になりました。
写真は、調律して頂いた方のピアノ。

スポンサーサイト