Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

心地よく、深める練習をしよう!

先日のブログ(文字通り、『体で理解した』できごと。)では、
時には長時間やって深めてみようという話を書きましたが、
それを、ピアノの練習について、しかも短時間でも深め
られるように書きます。


毎日30分時間を作るのが精一杯だとしても、
いつもはスケール5分、コード10分、曲15分で、
曲は数回通しで弾いているとしたら、

ときには、それをやめて、
曲のどこか一小節だけを5分間、ノンストップで繰り返してみましょう。

1小節2秒だとしたら、5分は300秒だから、150回できる。
150回って結構凄い回数ですよね。

一小節を5分、リズムにのってノンストップで繰り返すと
うまくすると「ランナーズハイ」のように心地よくなったりします。

そして、ピアノを弾く動きに慣れてきますし、
ピアノをしっかり弾ける身体ができてきます。
集中力もついてくるように思います。

◆ポイントは、止まらないこと。

・演奏を止めない。
  できないことを練習するのとは別。できることを心地よく繰り返す。
  休符はたくさんあっても良いが、音楽にのることを止めない。

・気持ちを切らさない。


「グルーヴ」とか、「スイング感」というものは、
繰り返しの気持ちよさを体感して初めて分かるもの。
ぜひぜひやってみて~!
スポンサーサイト



  1. 2014/10/17(金) 01:42:05|
  2. 弾いてる(練習、ライブ、動画)
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する