Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

今年の身体、、、感じ続けること。

今年も身体の動きを追求した一年でした。 体調もまずまず。
特に最近、少し早寝早起になってきたので、 ますます元気になるのでは
と楽しみにしています。

身体面でお世話になったのは、

講座:野口裕之先生の講座に数回と、小関勲先生、 甲野善紀先生、
甲野陽紀先生の講座に各一度。
いずれもとても素晴らしい時間でした。

ソマティック(身体)心理学の創立記念大会も見学。

整体:長谷川浄潤先生、角田功先生に月2回。

砂浴:毎年恒例、砂浜にもぐってぼーっと寝る。デトックス。

温泉:近所の温泉&リフレ。

薬は、今年も一錠も一滴も無しで過ごすことができました。
ありがたいことです。

◇  ◇  ◇

僕と言葉とイメージと身体と、ピアノと音と音楽と表現が
みんなつながってくるように。

そのためには、動きを決めてもだめなんですよね。
もっと感覚的なこと。

でも、よく「五感を使おう」と言うけれど、意識して使うのでは、
一感づつしか使えない。

いかに、もっと「生き物として当たり前のこと」をやるだけで、
全てうまくいくことを見つけるか。

そして、「これこそ!」という発見もあったけれど、
ふと気がつくと、形(表面)だけになってしまう。

感じること。 感じ続けること。

そして、 天と地と僕とあなたが響きあうような音楽を。

スポンサーサイト



  1. 2014/12/31(水) 01:46:10|
  2. 心と身体
  3. | コメント:1

コメント

薬と整体

薬を飲んでいなくても、整体を受けていたら一緒じゃんと思われるかもしれませんが、少なくとも、市販薬と、上記お二人の整体では、多くの面で違いがあると思っています。

市販薬は、感じる力、生きる力を鈍らせ、
お二人の整体は、感じ力、生きる力を育てるものだと理解しています。

もちろん、それでも薬が必要なことがあるというのも、理解しています。ですから、今年、使わなくて済んだことに感謝しています。
  1. 2014/12/31(水) 14:57:29 |
  2. URL |
  3. Swingy #e/0jaKEQ
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する