Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

音楽する身体の会 第八回

本日は、音楽する身体の会♪
柴田夏乃先生と共催で、今回が第八回。

体のどこか痛めている方や、調子の悪い方もいらっしゃるので、
体を緩めたり、整えたりするところからやります。

前半は、
初回から折に触れて行っている、
脊椎行気法にはじまり、
簡単な体の緩め方「伸び、ゆらゆら、感じる」、
五感の再起動、
皮膚感覚、
指先を使った動きのコツなどをやりました。

後半は、演奏への応用へ

ヒモやクッションを使って、伸び伸びと弾いていただいたり、
緊張しないで演奏するためのイメージングなど、
とても盛り上がって楽しく開催できました!

今回、一番お伝えしたかったのは、

呼吸を感じること。ただ感じること。
それが即、心身の再起動になること。
ぜひ習慣にしてほしいと思います。

色々盛り上がったけど、これを覚えていて欲しいなあ。

写真1 レジュメ
写真2 ヒモトレを紹介する際、手にヒモをかけると、
    手がグッと上がるのを、目で見ていただきました。

音楽する身体の会8回レジュメ音楽する身体の会8回ヒモトレ
スポンサーサイト



  1. 2017/07/02(日) 23:03:00|
  2. 心と身体
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する