Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

秋、身体のケアと「音楽する身体の会」

暑い日でも空気が乾いて過ごしやすくなりましたね!
ただし、朝晩は少し冷えますので、寝冷えしやすい季節です。
冷えたなと思ったら、かなり熱めのお湯で6分間、足首までの
足湯がお薦めです。

また、乾いてきたということは、身体も乾き、
目も疲れやすくなります。
こまめに少しずつ生水を飲まれることをお薦めします。
また、夜寝る前に目の温湿布を行うこともお薦めです。
詳しくはHPの「ピアノに役立つ健康法&ボディワーク」
のページでも解説していますので、よかったらどうぞ。
 ↓↓
ピアノに役立つ健康法&ボディワーク

汗をかかなくなってくると、腎臓への負担が増し、
腰が重だるくなってきますし、ギックリ腰の増える季節
でもあります。
足湯も、目の温湿布も効きますが、身体を動かしましょう!


↓↓ 募集締め切りました。↓↓

10/9(月祝)音楽する身体の会

柴田夏乃先生との共催で行うこのWS
芝生を裸足で歩いてみたり、
丁寧に体操をしたり、
呼吸法や瞑想をしたりして、
自然と身体を感じながら、
楽しく和やかなひと時をお過ごしいただければと
思います。


スポンサーサイト



  1. 2017/09/28(木) 13:48:00|
  2. 心と身体
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する