Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

音楽する身体の会 Vol.11


音楽する身体、、、
感じることのできる身体。
表現することのできる身体。

感じるために、時々目を閉じてみよう。
外にある物を感じてみよう。
身体の内側も感じてみよう。

感じたことを全身で表現してみよう。
IMG_0949_201807012140538ee.jpg

歌の柴田夏乃先生との共催になるこの会、
音楽するのに支障のないよう、
動きのコツ、リラックスのコツを学び、
身体そのものが音楽的になっていったら
良いなという理想のもとに行っています。


柴田からは、良く響く身体になるための、
呼吸法や感覚のワーク。

鳥のさえずりのように自然に溶け合う歌が歌えるように
なるためのワークを行います。 


外山からは、軽やかに動ける身体になるように、、、 
体の動きを理解し、より自然に元気に動くためのワーク。

ピアノと一体となって心地よく演奏できるように
なるためのワークを行います。

心地よく、音楽と一体となって演奏したいあなたに。

※今回は室内ですので、
特にピアノやデスクワークなどで、腕や腰などに
痛みの出やすい方がいらっしゃいましたら、

イスに座った状態での動きを改善して、
痛みが出ないようにしていき、
より良い演奏にもつなげていければと思います。


日時:7月16日(月祝)の午後2時-4時
参加費:3000円
場所:Swingy Jazz School
定員:6名

IMG_0950_2018070121405527b.jpg 


スポンサーサイト



  1. 2018/07/01(日) 21:41:00|
  2. 心と身体
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する