Swingyの音楽日記

ジャズピアノの演奏・レッスンと、それに関わる身体動作について研究・練習していることなど

腰が入った!! その1

野口整体の先生の本などを読んでいると「動作は全て腰で
動くべし」みたいなことが書いてある。

お世話になっている整体の先生にも「腰でピアノが弾ける
といいね。」と言われたことがある。

しかし、腰で動く感覚が全くつかめないので、昨年は、まず
全身で動くということを意識してみた。

全身で動く、全身で見る、全身で聴く。

全身で見ることに関しては、面白い話があるので、また今度
書きます。


昨年、春は徐々に調子が良くなっていたのだが、冷房を使う
季節に入って、だるくなって腰も痛めてしまった。

整体のHJ先生いわく、「体が冷えて慢性の風邪のような状態
になっているので、冷房をやめられると良いのだけど。」
とのことだったが、冷房をやめると40度を超えてしまい
そうなスタジオなので、やめることができず、結局12月
までその状態を引きずってしまった。

それで結局、仕事面でも後手後手に回り、スタジオ家賃が
やばくなったのである(笑)。

そして1~4月、普段は1時間に限定しているパソコンを、
生徒募集のため、HPを作り替えるなど長時間使うはめになり、
またしても、超ウルトラスーパーだるくなってしまった。

前回の整体から一ヶ月近く空いたら、肘をはじめあちこち
痛いし、あまりにもだるくて、歩くのも歯をくいしばるので、
顎関節までおかしくなって、食事も不自由!

で、整体に行ってきました。
そこでは、何も言わずに横たわります。
「足でも肝臓でも、見ればわかるから、だまって寝なさい」
という感じです(笑)。

そして10分で終了。

足も、肘も、顎も治ってます。
翌朝は、ボクシングの試合をしようとする夢で目が覚めたので
きっと体の中でぐぐっと元気になってきているのでしょう(笑)。


前回来たときには膝が痛かったのだけど、これも終わってから
「そういえば最近膝が痛かったです。」と言ったら、
「あぁ、腰が硬かったからね」ということで膝は触りもしな
かったけれど治ってました。

でも・・・だるいのがとれない。


そして焦りつつも色々やった結果、凄いことが起きたのです!

つづく
スポンサーサイト



  1. 2010/06/04(金) 13:44:31|
  2. 心と身体
  3. | コメント:0

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する